野村克也 名言集

仕事に挫折したとき、組織に悩んだとき、人生に苦しんだとき… 野村克也の言葉があるじゃないか。ノムさんの人生哲学が凝縮された名言集。

プロとは

全盛期を過ぎ、落差に耐えつつ、必死にやる、なんてことを惨めと感じる人はいるでしょう。ところが、僕はそうは思わないんですよ。なりふり構わず、自分の可能性を最後の最後まで追求する。その方が美しいという、これは僕の美意識です

自分の人生を納得するまでやり遂げる。これこそが野村流の美意識であり、それを徹底した凄みを見せた。「惜しまれつつ辞めるというのはプロではない。それはアマチュアの考え方」。

一人の選手を特別扱いできるほど、「仕事をする」ということは甘くない

監督にえこひいきされてベンチ入り、試合出場などできない。

「なぜ、その一球を選択したのか」「なぜ、他のモノは捨てたのか」を明確に認識してこそ、プロフェッショナルと言える

「一球入魂」が持つ本当の意味。

プロフェッショナルの「プロ」は、プロセスの「プロ」でもある

二桁勝利投手や3割打者などの「有形の力」ではなく、努力やその過程など大切な「無形の力」をいつ認識するかが、「プロ」として歩む本当の道につながる。

プロとは、積み重ねを大切にすること、意識することこそ、プロとしての基本理念である

プロセス主義の野村がヤクルトのチーム内に徹底させた基本理念。

サーカスの曲芸、綱渡りなどをやる人は、それを当たり前のような顔でやっている。まさに超人技。あれこそはプロや

野村が「プロ」という言葉でイメージする人。

プロとは当たり前のことを当たり前にできる人間をいう

「変化を見る目とそれに適応できる能力が必然的に求められる。常に進化を求め、貪欲に欲求、欲望を持ち続ける。限定しないこと」。

プロは技術的限界を感じてから、本当の戦いが始まるのだ

現役時代、レギュラーの座を守るために、自らに課した考え。野村は、当時まだ誰もやっていなかったデータ分析や、ピッチャーのクセを研究して相手バッテリーの配球を読むことで、技術的限界を乗り越えた。

褒めて育てる少年野球、叱って育てる大学・社会人、厳しく育てるプロ。プロは厳しくて当たり前

プロは、自分の才能だけで歩んでいけるような、やさしい世界ではない。

お客さんに感動を与えて入場料を取っている。見ている人に、“さすが”と思わせないと

プロは勝負にこだわりながら、観客の心を動かすプレーも求められる。その裏では、必死で“舞台”に上がっているのだ。